2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
サボテンの中でも特に好きな兜たち 兜丸は色んな顔があって、ホントは沢山集めたいのだけどうちの環境で良い状態を保つためには多分ハウスや温室が必要で、尚且腕がないのでなかなかうまく育てることができません。 今は普通の瑠璃兜と比較的大きめの兜丸の2…
去年手に入れた実生2年目の恵比寿大黒 今年で3年目の株です 去年ほとんど動きは無く、今年の3月に初めて植え替えました。 www.0607.life 植え替え後。去年の葉を2枚残した状態で越冬。 しばらく室内で過ごした後、5月頃からその他の実生たちと一緒に室外へ放…
実生のグラキリス、3ヶ月になりました パキポディウムグラキリス実生の3ヶ月 発芽からの記録 実生のグラキリス、高温に耐えきれず… 表皮の色が変化 脇芽が登場 双頭のグラキリス実生 パキポディウムグラキリス実生の3ヶ月 発芽からの記録 発芽から12日目 室…
最近、ユーフォルビアが気になります。 特に飛竜とか 参考写真がなかったけど、デシドゥアとか。 やはり基本的に塊根植物が好き。 うちにあるユーフォルビアは前回の記事から1つ増えて3種類に。 最近、ユーフォルビアが気になります。 紅青玉 白衣ホリダ 峨…
すっかり秋ですね やっと残暑が終わったーと思ったら急に秋!しかも連日の雨☂ 気候に敏感なアデニウムたちが早くも寝る準備に入ったようなので急いで写真を撮りました。 今年の尋常ではない夏の暑さで実生2年目のアデニウム達の成長がとても楽しみだったので…
大人のアデニウム1年間の成長記録をまとめます アデニウムの成長記録 タイからの輸入株を購入 はじめての休眠そして越冬 日本で迎えた2回目の夏 膨らんだ幹 アデニウムの成長記録 タイからの輸入株を購入 横からの図。 迎えたばかりの2017年5月 私にとって初…